P.27 道具之図 上段 道具の説明
(読み)
道 具之図
どうぐのづ
入 子 輪 外 輪 簀
いれこのわ そとわ す
水 嚢 志べ本゛うき
すいのう しべぼ うき
竹 長 サ一 尺 三 寸 細 サ筆 の軸 の古゛とく
たけ ながさいっしゃくさんすん ほそさふでのじくのご とく
(大意)
道具の図
入子の輪 そとわ す
水嚢 しべぼうき
竹の長さは一尺三寸(約39cm) 筆の軸のような細さである
(補足)
「輪」も「軸」も「車」偏ですが、「爿」に見えます。
「軸」のほうは、「筆の」と続くので(じく)?と推量します。
どの図も見取り図ですが、直角の箇所は直角に、丸めるところはそれらしく、箒のフサフサ感もあり、簀のすだれ具合も丁寧に描いています。
「しべぼうき」の「しべ」とは、稲穂の芯のこと。
水嚢が中華料理のセイロに似ています。
0 件のコメント:
コメントを投稿