2025年11月26日水曜日

江漢西遊日記六 その54

P64 東京国立博物館蔵

(読み)

必有大過人者惜乎載筆者無所考

信不能発揚其盛美大徳耳

 右故河摂泉三州守贈正三位近

 衛中将楠公賛明徴士舜水朱

 之瑜字魯璵之所撰勒代碑文

 以垂不朽

右ハ兵庫(ヘウゴ)湊川(ミナトカワ)楠義士ノ碑

明ノ舜水ノ文也

(大意)

必ずや人を超えた者がいるはずだが、惜しむべきことに著者を考証する手がかりがない。

その盛大な美徳を発揚することができなかったに違いない。

 右は故河摂泉三州守贈正三位近衛中将楠公が賛め、明の徴士舜水朱之瑜(字は魯璵)が撰し、碑文を代わって刻んだものである。

 不朽を垂れるためである。

(補足)

 現在も神戸、湊川神社の楠木正成公御墓所に嗚呼忠臣楠子之墓(ああちゅうしんなんしのはか)が現存しています。表面は水戸光圀自筆。 

 裏面の拓本です。 

 江漢さんはせっせとこれらの漢文を写しとったのですけど、忍耐強くなければできないことです。ざっとみたところ、写し間違いはなさそう。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿