2020年7月7日火曜日

的中地本問屋 その24




P.8



P.8 下段

(読み)
「それ
 それ

より
より




てう あい
ちょうあい

さん奈の
さんなの

本う可゛
ほうが

よ可ろふ
よかろう


「者やく
 はやく

者゛ん尓
ば んに

奈れバ
なれば

よい
よい

可らす
からす

あめを可つて
あめをかって

くおう尓
くおうに


(大意)
「それよりか、丁合さんなのほうが
よかろう。

「はやく晩になればいい。
からす飴を買って食うんだ。


(補足)
(その22)P.7下段の「丁合とらしょ」を受けて、「丁合さんな」と返している。
「丁合さんな」はもちろん地口(しゃれ)ですが、引っ掛け元は「唐来 参和(とうらい さんな/さんわ、1744年(延享元年)- 1810年2月28日(文化7年1月25日))は、江戸時代中期から後期に活躍した戯作者、狂歌師である。」とありました。

「それより」、「よ」が間延びしていて悩みます。

 丁稚は早く仕事が終わって、帰りに買うからす飴が楽しみ。
カラス飴がどんなものかわかりませんが、きっと黒くツヤツヤして甘い飴でしょう。

P7P8見開き



 製法作業場が整然としていて、忙しさに追われている感じがあまりありません。
これくらいのほうが、製本ミスが少なかったのかも。

 ところで、この作業の前に板木を彫る作業があります。
校正で間違いがあったとき、その箇所を修正しなければなりません。
板木の修正箇所部分だけを切り取って、新しい木を埋め込み、あらたに彫り直しました。
結構な手間です。



0 件のコメント:

コメントを投稿