2019年7月9日火曜日

変事出来二付心得覚記 その236




 P.138 最初〜最後まで。「飯能市立博物館所蔵平沼家文書」

(読み)
府中  宿  二而出し候   書 付 扣
ふちゅうしゅくにてだしそうろうかきつけひかえ

   御尋  二付 以書付     奉申上       候
   おたずねにつきかきつけをもってもうしあげたてまつりそうろう

岩 鼻 附 御料  所 武州  秩 父郡
いわはなつきごりょうしょぶしゅうちちぶぐん

上 名栗 村 役 人 惣 代 組 頭  仙 太郎
かみなぐりむらやくにんそうだいくみがしらせんたろう

百  姓  代 覚 蔵 奉申上       候   、村 内
ひゃくしょうだいかくぞうもうしあげたてまつりそうろう、そんない

百  姓  紋 二郎 豊 五郎 儀御召 捕 相 成
ひゃくしょうもんじろうとよごろうぎおめしとりあいなり

同 人 共 儀徒黨 相 企   候   始末
どうにんどもぎととうあいくわだてそうろうしまつ

御尋  二御座候
おたずねにござそうろう


(大意)
府中宿にて出した書付の控え
  お尋ねのありました件書付をもって申し上げます
岩鼻附御料所武州秩父郡
上名栗村役人惣代組頭仙太郎と
百姓代覚蔵が申上げます。村内にて
百姓紋二郎と豊五郎をお召捕りになられました。
同人たちが集まり不穏なことを企てたことの次第を
お尋ねになられました。


(補足)
文面通り府中宿で書いた書付の控えの内容です。
「尋」、「ヨ」が丸くなってます。
「以」、平べったくって横長。
「企」、楷書になってます。

 この頁の漢字はすべて既出のものばかりです。
目が慣れてきたのでしょうか、読みやすくなってきた印象があります。

0 件のコメント:

コメントを投稿